棉を双糸にするWS

先日井の頭公園イベント内でのワークショップが無事終了。三名の方と棉から糸を紡ぎました。皆さんカンがよくて、立派な糸ができて、楽しんでもいただけたようで、私もほんとに嬉しい一日でした。紡いだ方々、手元だけ写真を撮らせていただきました。最初の男の子は、紡ぎ進めるうちにあっという間にコツをしっかりつかんだようで、ちょっと感動。

二人目の女性は羊毛の紡ぎを少し経験済みとのことで、やはりすぐに慣れて、きれいな双糸ができました。娘さんが鎖編みをするのかな~。親子で手作りのものがお好きなよう。その後お隣で道草庵さんの縄綯いに参加していました。

三人目はその縄綯いを終えて来られた女性。やっぱりカンがいいのか、少し一緒に紡いだだけでしっかり丈夫な糸ができました。タコ糸で小物を作られているそうで、手紡ぎの糸で作れたら・・とのこと。今回のワークショップで使ったスピンドルは菜箸とダンボール製でしたが、もう少し紡ぎたいから欲しいと言われ、自家栽培の綿とともにお譲りしました。

今回はほんとに参加された方々のカンのよさに助けられたような気がします。でも何より、楽しんで、満足していただけたようでよかったです。イヤリングのリクエストを下さった方が差し入れ付きで寄ってくださったり、お世話になった方々も来てくれたり、本当に充実した一日でした。ありがとうございました!

———- 何かお役にたてましたら、コメント・リンク・ご紹介 ———-
投げ銭など、ご支援お待ちしております
【Amazonギフト券(Eメールタイプ)15円から】 
wataitoyaアットマークyahoo.co.jp へよろしくどうぞm(_ _)m
スポンサーリンク

『棉を双糸にするWS』へのコメント

  1. 名前:wataitoya 投稿日:2010/11/22(月) 17:52:00 ID:589fc6ab0 返信

    コメントありがとう&お疲れ様でした。
    はい、のんびりじっくりできてよかったです。
    ワークショップね~、せっかく高田馬場のお話いただいたので、
    考えてみようと思ってます。 Like

  2. 名前:あまよかしむ 投稿日:2010/11/22(月) 09:16:00 ID:589fc6ab0 返信

    お疲れ様!ゆったりした空気に包まれて、とてもよい雰囲気でした。
    これからどんどんワークショップも増えるとよいですね~ Like