昨日の井の頭出店時に紡いだ糸90g。お客様とお話しながらも、持っていった篠すべて、紡げました。
帰宅後、煮て、脱水して、双糸にして、かせあげして、干して一晩。
今朝、出勤前に本数を数えて糸玉にして、何とか通勤電車の中でしたかった編み物に間に合いました。
Growing & Spinning Cotton
こんにちは。
お話しながら90gってすごいですね!
糸もみんな、とても柔らかそうで素敵(^-^)
自分の紡ぎ方は細いせいか、10g紡ごうとするだけで結構時間がかかってしまいます。
早くいただいた玉ねぎで染めが出来るように、がんばらなくっちゃ~! Like
こんにちは!
この糸は5gで40m強ぐらい。
細くしたかったり、でこぼこを気にしながらだったりすると、
私もすご~く時間がかかります(汗)
タマネギの皮、悪くなるものじゃないかと思うから
ごゆっくりと書こうと思ったけど・・・
あれ、でも時間が経つにつれて変わるものかな??
梅の木は切りたてより、一年放置すると黄色味が薄れるとか。
お分けした皮はもう私が譲り受けてからも3年以上経っていると思いますが
タマネギの皮にもそういう変化があるかもしれませんね。
面白い。
Like