4/25播種の棉、水に浸さずとも発芽率が悪いことはなくキレイに出揃っていました。まあ、昨年同様今年も、発芽したものの、双葉を丸まる喰われた?り、地下部で切られたような枯れ方したりもしています。でも昨年より少ないかな。気のせいかもしれないし、まだまだこれからやられるのかもしれないけど。
水につけて早めに播いた棉たちは数えるほどしか発芽しておらず、やはり焦らず播く方が結局無駄がないよう。
追加播種を済ませて、棉の畝間にサツマイモを植えつけたら疲れてしまって、大和芋のための支柱たてが、また後回し。立派になりすぎた鞘から若すぎる鞘まで、まとめてキヌサヤを収穫して畑作業終了。
明日はご近所畑の方にオクラやモロヘイヤを播かないと。