収穫した脇から、いまもまだホウキモロコシは穂を出し続けている。今年はもう大分収穫できているので、この調子だと大きめの箒ができそう(嬉)。
この時期は、棉だけでなく、ゴマや落花生の収穫も続くし、収穫したらゴミ取りも必要だし、なかなかに手間がかかる。
落花生は毎年地中の虫だけでなく、鳥か小動物か何かにほじくられて食べられてしまうけど、今年はまだ地上からきた形跡がなかった。先週から少しずつ収穫していて、今年はやられる前に収穫終了かと思いきや、今日それらしい形跡を発見。残っていた数株を全て掘り起こした。
ゴマもそろそろ実ごとの収穫ではなくて、株ごと収穫してもよさそう。そうすれば後は棉だけなので、少しは楽になるかな。あ、さつまいもがあったか…。
和綿やオクラに似たこの花はケナフの花。比較的立派に育った三本中、一本は、花が咲く前に皮を剥いで、水に浸して、、と繊維をとる真似事をして、干してある。あんまり細くはできていない。