ハブ草

島根に帰省した時、ハブ草茶(エビスグサ?決明子?<追記・植物はエビスグサでした。種子がケツメイシという漢方になるそう>)のお茶を飲ませて貰い、持ってく?と聞かれ、即「はい!」と答え。帰京後、畑に少し播種。7月中旬頃だったので、収穫までできるかなぁと思っていたけど、花が咲いて、なんだか面白い実がなってる~!びよ~んと(笑) 花の雌しべがフックのようになっていて、それが伸びてくるよう。花の画像がボケててスイマセン(クリックで画像拡大)

藍の花はソコソコ鮮明に。落花生とサツマイモを試し掘り。落花生は既に少し虫にくわれてしまった。落花生は地中に子房柄を伸ばしてその先にマメを作るので、草刈りを丁寧にやるようにと、どの本にも書いてあったけど、あまりやってない(汗)。葉を貫いてる子房柄を見つけたので、更にさぼってしまいそうだ。

———- 何かお役にたてましたら、コメント・リンク・ご紹介 ———-
投げ銭など、ご支援お待ちしております
【Amazonギフト券(Eメールタイプ)15円から】 
wataitoyaアットマークyahoo.co.jp へよろしくどうぞm(_ _)m
スポンサーリンク