2016年の収穫高

2016年の我が畑の収穫高です。今年は木の成長もよく、実付きもよく、きっとこれまでで一番よいと予想していましたが、綿繰りしながらつけた記録は、期待以上でした。
※ 実綿の数値です。
和綿白  338g
和綿茶  347g
和綿シソ 338g
洋綿緑 1,394g
洋綿茶  937g
洋綿赤茶 407g
タナ綿   923g

各作付面積は2015年とほぼ変わらないのですが、2015年の収穫高との差はどんだけ?というオドロキの数字です。

乾燥しがちなこの畑で、綿の成長に丁度合うタイミングで降雨、日照があったのかもしれません。もしくは約10年の自然栽培、又は連作で、ようやく畑が慣れてきたのかもしれません。ホントのところはワカリマセン。

いただいたタイの綿のタネは、木は順調に大きく育ちましたが、花芽はなかなかつかず、やはり気温が足りなかったものと思われます。11月に入って小さな花芽を見つけましたが、時既に遅しで、珍しい11月の雪が降ったこともあって木自体が早々に枯れました。

画像はタナ綿です。HPに追加予定の情報のヒトコマ。今週中にcreemaでの新タネ、新ワタの販売も開始予定です!