綿と真綿の違い

<Ⓒ2014 旧わたいとやHP>

「真綿」は蚕の吐く繊維、繭が原料です。

繭からそのまま糸を引き出す場合は、「生糸(キイト)」。

繭を角真綿・袋真綿にして、これを手で引いて糸にすると「紬糸(ツムギイト)」。

原料が繭の場合、「紡」ではなく「紬」です。「毛糸」は羊や獣の毛を原料にした糸。

結城で習った方法で真綿を引いた糸

植物の綿は「綿糸」「木綿(モメン)」というのが一般的でしょうか。

わたしが綿を好きなのは、元々植物が好きだという理由もありますが、何より自身で調達しやすいという点が気に入っています。

そして、ヒトがそれほど面倒をみなくても生きていってくれるところも。

「棉と綿の違い」の記事はこちら

「和綿と洋綿の違い」の記事はこちら

———- 何かお役にたてましたら、コメント・リンク・ご紹介 ———-
投げ銭など、ご支援お待ちしております
【Amazonギフト券(Eメールタイプ)15円から】 
wataitoyaアットマークyahoo.co.jp へよろしくどうぞm(_ _)m
スポンサーリンク