松村豊吉というひと

来週、松江に行く予定になり、せっかくなので近くに綿に関する施設やらないものかと、少し検索していて見つけた人。前回数年前の帰省時に探した際、特にこれと言って見つからなかったのだが、その帰省と同年に企画展があったらしい。時期はズレてたけど。

山陰中央新報社 記事「日本で初めて陸地棉の栽培に成功 松村 豊吉(松江市ゆかり)」(お子様向け記事でふりがなが多く少し読みにくい。そのうちリンク切れするかも?)

すごい人みたいに書かれているけど、その割にはあまり情報がない。記録達成したほどの栽培方法について門外不出?なのか、全く判らず。

今も「松村豊吉」の名を出して栽培している畑はあるようだけど、その方法と結果については不明。もったいないね!

そういえば先日図書館で借りて読んだ『生活工芸双書・棉』にも記述は確か無かったような。

ネットも広く浅くな感じの情報は多いけど、深く突っ込んだ情報にたどり着くのがどんどん難しくなっている気がして。

多収を一番に目指しているわけではないけど、栽培方法にはやはり興味がある。もし松村豊吉氏について詳しくご存じの方がいらして、教えてくださるなら嬉しいですm(_ _)m。

画像は記事とは無関係、チャルカで紡いだ錘を撚り止めするために水の入った鍋に入れたところ。弾いてる。