竹筬についての動画

竹筬(たけおさ)という織り道具の簡単な紹介動画を投稿しました。

後半は中古筬を組直し用に解体する様子。

前半で中古の竹筬を見ながらお話した竹筬の特徴をざっとまとめると、以下のようなお話になったかと思います。

竹筬(たけおさ)という織り道具の簡単な紹介と、中古筬を組み直し用に解体する様子(音声あり)
  • 手紡ぎ糸等部分的に太さの違う糸も、竹がしなることで行き来しやすい
  • 伸子など幅だし不使用時、両端の経糸が斜めになっても、竹がしなることで経糸が傷みにくい
  • 竹が傷つくことで経糸が傷みにくい
  • 経糸に筬の重みがかかる地機・腰機でも、竹が軽いので、経糸の負担が軽減
  • 破損しやすいので、修理・手入れが必要(数枚の羽の入れ替えなどは自分ですることも可能かと)
  • 保管の仕方が、劣化・歪みに影響する
  • 製作に技術がいる&手間がかかるため高価

以前、ある地機の体験教室に行ったことがあったけど、その体験用の機は金筬。経緯とも手紡ぎ糸でも無かったので、問題はなかったけど…たぶん高価で貴重な竹筬を大事にされてるのだろうと思いました。

数か月だけ通った織物教室では、高機で竹筬。普段年季の入った中古の竹筬しか見ていなかった私には、比較的新しめの竹筬がまた違った美しさで、感動。

使わせてもらえて嬉しい反面、筬通しではかなり緊張もしてました。

綿に関する動画も猫の額くらいニッチな分野かと思いますが、たくさんある織りの道具の一つ、竹筬について知りたいと思う人は、更に更にトカゲの額くらい狭い層かと思いつつ、動画を作りました。

竹筬に興味を持った人が、いろんな情報にたどりつけますように。

以下、動画説明欄にも載せたリンク(アフィリエイトリンク含む)。

日本竹筬技術保存研究会(会長解説動画へのリンクもあり) こちらこちらこちら

竹筬の製作動画(たぶん研究会関係の方のチャンネル)

『竹筬 製作と修理の方法』

『竹筬 製作と修理の方法;改訂増補版』

貴重な筬の専門店

わたいとやブログのこれまでの竹筬記事

私わたいとやは、研究会その他団体とは無関係な、竹筬好きの一個人です。