地機布14でズボン&手紡ぎ手織り手縫いズボンの比較

地機布14で作ったズボン、今年の冬の部屋着として大変重宝しています。暖かい布を目指して紡いで織っただけある。

朝、穿く時も、ジーパンなどでよくあるヒヤッと感は全くありません。

でも予想通り、毛羽立ちはしています。

股下部に、というより、全体的になので、やはり撚り弱めふんわり紡いだ糸の特性なのかなと思います。

以前、全体が毛羽立ちだらけのショールを優雅に纏っている女性に話を聞いたことがあります。できた毛羽が模様のようで面白かったから、自分でも付け加えたと言っていて、ステキだなと思いました。

ただ、乾燥して敏感になっている肌があると、毛羽立ちはやっぱり痒い(汗)。天然素材でもなんでも、敏感肌な部分は、物理的に何かしら接触があれば刺激を感じる。

毛羽立ちの多い手紡ぎ糸の布より、つるつるした絹やレーヨンの布の方が、敏感になっている肌には刺激は少なくて済む…多少マシ??かなとも思います。

今年の冬はこのズボンと地機布5のズボンを部屋着として、1週間交代で着用・洗濯。

左)地機布5  右)地機布14

地機布5の時の糸は、太め細め混合で、撚りは普通~強め。作った頃の画像はこちら

現在生地は全体的にクタっとしています。膝も出るが、洗濯すると目立たなくなる。

このクタっと感は、洗濯・着用を繰り返すなかで、繊維が少しずつ減っているのだと思います。既製のタオルやシャツと一緒。

毛玉や毛羽立ちはほぼ無し。擦れる内股部分も。紡いだ糸が少し撚り強めの糸だったためと思います。

経糸は細い糸太い糸混ぜこぜですが、緯糸はほぼ一定で少し細め。

手縫い部分のほつれ補修は何度もしていますが、生地自体の破損はありません。

同じ手紡ぎ糸を使って手で縫ったので、力がかかった時に縫い糸が切れることで布への負担が減らせているのかも。

地機布5は特にまだまだいろいろ未熟な感じだけど、作ってから8年、イベント出店や畑、部屋着としても充分着られた。

更に2年くらい、10年ももてば大満足。

これから作るものは、予想寿命の頃までウン十年もつ程度の丈夫さで、かつ柔らかで着心地のいいものを目指そうかな。