6月中旬の綿

ベランダで越冬して今年3年目の和綿に蕾がつきました。

新芽が出てきた3年目の和綿の木。 こんなに小さいにもかかわらず、しっかりモミジの形の葉です(画像はクリックで拡大) ...

前回のベランダの記事の後、いくつかの新芽は落ちてしまいましたが、まあそもそもこんな小さな鉢で根の量も少ないでしょうからね…

まだぶら下がったままの昨年の綿は、今年の葉がそこまで届きそうになったら収穫しようかな。

 6/14 左)和綿茶 右)大島和綿

畑の綿は大体もみじ葉が出揃ってきました。そこそこ順調です。

枯れてしまうものはこの頃までに枯れて、ここまで生き残ってカエデ葉を広げているものは、大抵このまま大きくなっていってくれます。

これまでの経験上。。ウチの畑限定かもしれないけど。。

緑綿 6/14
枯れて復活しそうにない緑綿 6/14

で、いつも通り、そろそろ混んでいる辺りの植え替えをする予定なのですが…。

(綿の移植についての動画)

ムシが苦手な人は一番最後の方は見ないようにご注意を。移植は苦手と言われる綿ですが、実際はポット苗を作って移植する人もいるし、私自身も畑で移植を毎年行っています。結局その方法次第かなと、私のやっている植え替え方をご紹介しています。動画内で紹介していた本はこちらです。『図説野菜の生育新装版 本物の姿を知る』 藤井平...

植え替えの前後には雨が欲しいところ…しかし天気予報から雨マークが減ってしまって、まさかこのまま梅雨明けとか言わんでよ~と、考えても仕方ないことについつい煩わされてしまう。。天気予報なんてまたすぐに変わるのにね。