米ぬかをまく
10年以上ほぼ無施肥でやってきた綿畑に、今年春から少しずつ畑で採れたもの以外のモノを入れています。
ただ、鶏糞や牛フンのような強いモノではなく、ぼかし肥料や綿実油粕で、量も既定の半分程度のためか、今の所、あまり目立った効果は感じません。
過ぎたるは及ばざるがごとし。環境を急に大きく変えたくないと考えているので、大きな効果がみられないのは良いような、良くないような?施肥の意味ある?と考え始めた頃、以前から探していた米ぬかのよさそうなものを見つけました。
施肥記録2でご紹介した綿実油粕を購入したたまごやさんの「顆粒・脱脂糠-100%有機資材」。
脱脂されているということで、多少は虫がわきにくくなるのではないかと期待して。
ぬか自体は高価ではないけど、送料かかるし、大量に買っても、一度には撒けない。
でも生ぬかは必ずといっていいほど虫がわくので、保管期間のソレが気になっていたのです(汗)
届いてすぐ畑全面約60平米に4kg撒きました。画像の左側。梅雨の高温多湿でよく発酵することを期待していたのですが、最初に撒いた後すぐに梅雨明けしてしまい(汗)
その後も高温の日が続いた為か、1週間後はあまり変わりなく、粒が転がっていました。
右側のように白く発酵しはじめたのを私が明らかに確認できたのは台風の運んできた雨の後。
でも期待したより雨量は少なくて、イマイチ土が湿り切っていない感じです。
綿の木もそれほど大きくなっておらず、不作だった昨年一昨年の同時期と同じくらいの大きさ。
普通に施肥したりビニールマルチしたりしてる畑ではもう少し大きく育っているのではないかと思います。
個体差の大きいなかから、30cm程度に大きく育った木はいくつか摘芯してみました。
平均では20cm前後の木が多くて、蕾も増えてきてはいますが、とにかく雨が欲しい。
今後ぬかの影響がみられるかは、雨次第かも??
収穫物
花の方は、矢車草やカスミソウからニゲラ、桔梗へ。雨が降らなくてもそこそこ元気。桔梗は伸びすぎるので、切り戻しも兼ねて、たくさん摘んできました。豪華。
食べる方の収穫物はカブや青菜ばっかりから、枝豆ばっかりへ。も少しするとキュウリ・トマトばっかりになる、かも。