随時更新
目次
Q.「綿」と「真綿」の違いは?
A.「綿」は植物繊維。「真綿」は動物繊維。蚕(カイコ)が脱皮のため作る繭が原料
Q.「綿」と「棉」の違いは?
A.「綿」は種を取り除いた繊維の綿。「棉」は種がついたままの実綿。という説が多い
ですが、以前、以下の記事で書いている通り、検索で一つだけ少し違う説がありました。
ただ、一般的にあまり厳密に区別されるものでもないようですし、基本的に「綿」でよいかと思っています。
Q.「紬糸」と「紡ぎ糸」の違いは?
A.「紬糸」は真綿(絹)。蚕が原料。「紡ぎ糸」は羊毛・綿など。糸の作り方も違う。
繭から引き出す糸が生糸。繭から真綿を作り、そこから引き出すのが紬糸。これで織られた布がいわゆる紬。
羊毛や綿の繊維を撚り合わせて作るのが紡ぎ糸。
紬と紡ぎの違いは、繊維の長さによる紡ぎ方の違いと言ってもいいかも。

Q.「和綿」と「洋綿」の違いは?
A.「和綿」は約500年前に日本で広まり始めたアジア綿。「洋綿」はそれ以外。
日本人と外国人のような関係で使われていることが多いようです。
和綿を伝統品種や在来種、日本古来からの~等と紹介されていることもありますが、麻類など他の植物繊維に比べたら日本での歴史は浅いのではないかと思います。
随時更新