遅くなりましたが、昨年の綿畑の収穫高です。予想以上に少ないです(汗)
(一昨年までの収穫量をお知りになりたい方はサイドバーの検索BOXで「収穫高」と入れてみて下さい)
タネ採り後の綿の数値です。
和綿白・シソ 17.6g
和綿茶 13.2g
洋綿緑 56.4g (+種付約50g)
洋綿茶 6.3g
洋綿赤茶 5.7g
タナ綿 26.0g (+種付約50g)
成長期、開花期など、それぞれの時期に必要な雨、日照などのタイミングが、昨年は上手くかみ合わなかったのだろうと推測しています。夏が短かったせいか、雨が続いたせいか、いつも安定的に採れていたシソ綿が昨年はほとんど収穫できず。一方で、緑やタナ綿は長く続く秋に多少助けられていたように感じました。
実家の収穫量も少なくて、帰省中に綿繰りが終了。
和綿白 53.6g (+種付約250g)
和綿茶 85.4g (+種付約150g)
洋綿緑 192.6g (+種付約140g)
緑の数字は、白混じりやグレーの緑も含めています。緑の綿として販売できそうなものは、この三分の一くらい。薄い緑もキレイな色なのは変わりないし、それはそれで販売しようと思います。今週末くらいにはcreemaにup予定です。
販売できる種も今年はそれほど多くなさそうです。3月下旬頃から販売開始予定です。それより前に欲しい方、綿つむぎの会などで購入されたい方などはお問合せください。
1/26の綿つむぎの会へお申し込みいただいた方には返信をしております。届いていないようでしたらご連絡下さい。引き続き参加者募集中です~。