今年は少し早めの4/11に一部播種を開始。
綿の種播きは大体5/10前後と言われることが多いから、暦では丸ひと月早い。
でも4月の高温予想、タネも余裕があったので、多少ダメになってもいいかなと考え。
予報通り高温の日が多かったようで、かなりの芽が残り、播種2回目以降や欠株の追い播きも、いつもの年よりのんびりできたような慌ただしかったような。
今現在(5月末)、もうカエデ葉が出ているモノもあって、これまでの年からすると、半月~ひと月くらい先の姿。
ただ、これ以上大きくなってしまうと移植ができないので、今度は移植で慌ただしくなるかも💦。
4月の高温のおかげで播種期間が長く、ひと月ぐらい差が出来た株もあり。
この成長差は縮まるか、広がるか?も、忘れず観察したい。
ラグラスも自然生えが少しずつ見られるようになった。穂が開く前のふわふわの肌触りがたまらない。
春はベランダのフリージアにはじまり、今は畑の矢車草がさかり。この後、少しすると桔梗が咲き始める。
3月はほとんどダメだったご近所畑でも、遅ればせながら収穫物が渋滞中。
4月はホウレンソウ、その後はカブ、そして今はレタス・水菜。
野菜、高いからありがたいけど…やっぱり飽きる💦。
ライ麦の色づきも少し早いような気もするけど、雨も多いので、傷みも早いかと思いきや、それほどでもない。
キレイそうなワラを収穫して持ち帰り、半乾きの時に皮をむいてカットして完全に乾燥させる。
結構ここまで手間かかる。でも、もう今更、こんなキレイなモノをそのまま畑に還すのもモッタイナイような気がして販売を継続中。
この時期だけの色つやは1~2ヶ月経過すると無くなってしまう。
その後も普通にキレイなストローではあるんだけど、この変化の様子も楽しみたい方はお早めにどうぞ!