編み物一覧

サプリメントの綿

ワケあって数年前からサプリメントを買っています。錠剤の場合、容器に緩衝材として脱脂綿のようなものが入っていることがあって、何となく捨てられず、溜め込んでいました。

先日綿工房さんのWSへ久しぶりに参加した際、この綿について、何気なく、布巾にでもしたら、と勧められたのです。それで布巾ではないのですが、食器洗いに使うことにしました。
以前から手紡ぎの綿糸でいわゆるアクリルタワシ風に編んだものを使っていて、丁度交換時期だったこともあり。

この綿、天然綿を脱脂した綿なのか、合成モノなのか不明ですが、キシキシした触り心地が何かに似てる気がしていました。

それは洗剤無しでよく落ちると評判になったゲキ○チくん。案の定、きつめに細編みしたら、お皿の油がよく落ちること。

今はミニタオルくらいの大きさを目指してワッフル編み中。紡ぐのはキシキシ感に慣れればそれほど難しくないかと。同じように溜め込んでいる方がいらしたら、どうぞ挑戦してみてください。…いるかな?(汗)

<追記2020.3.15 動画アップしました! よかったらご覧ください→こちら


編み針・追記あり

画像左はこの冬靴下二足を編むのに使った輪針二種。編みやすさはどちらも一長一短でした。

そして頂き物のストレッチ編み針。動画や説明書を見ながら編んだものの、留め方が判らず、とりあえずかぎ針で留めてる最中。

編み方自体間違ってるかもしれないけど(汗)、残念ながら私の求めるような伸縮性ではない感じ。戻る力が欲しいのですが…でも久しぶりに新しいことに挑戦するような(?)感じで面白かったです。これは食器洗いに使います~。

追記 いつもどおり手紡ぎの綿の糸で編んでます。羊毛などの毛糸ならまた違う伸縮性があるのかもしれません。


ゼンマイ綿で帽子

ゼンマイ綿と茶綿を混ぜて紡いだ糸二本と、一昨年クヌギで染めた糸四本を撚り合わせた糸で、帽子編み(画像は編み中)。帰省して、畑を借りてる親戚に出来上がりを渡してきました。

ゼンマイ綿は弾力があってヘタレにくく、水も弾くというし、帽子によさそう。時間と綿に余裕があれば自分用にも欲しい。


裂き編み

地機で使う腰当て。細めに裂いた布を、紡ぎ車で撚りをかけてから編みました。

布ぞうりのように作ろう、と思っていたのが、裂いてる最中に、編むほうが楽だな~と思い始めて。強度もそれほど問題なさそうな気がして。だめなら簡単にほどけるし。まあ、使ってみてから改造しよう。


リングねこミニ

寄り目気味の白猫、反り目気味の茶猫。

可愛らしい猫よりふてぶてしい猫が好きだし、できれば自然素材だけで作りたいんだけど、まあ、あるものは利用しよう。